Tazuko先生レッスン一覧

Raja Yoga
(サザン)毎週火曜 9:15~10:45
Yogaの歴史は遥か5000年に遡り天地自然ヘの感謝と祈りから生まれました。
そして自然界と共存しながら心穏やかに生きていく為に何が大切かを求め続けて、
辿り着いたその応えが自分自身と向かい合う時間「瞑想=Yoga」でした。
『RajaYoga』の始まりです。
「瞑想」を行いつねに動き回る心を見つめて呼吸と寄り添う時、
身体と呼吸と心がひと繋がりであることに導かれていきます。
この瞬間を感じる様にYogaをしましょう
- 集中と静寂の中アサナに向かい、その向き合う道程を楽しみ、
静かに凛としてそこに存在している安定感や、
その一瞬一瞬の中に感性や歓びが宿ることを受け取っていきましょう。
「瞑想」とは決して難しい取り組みではなく、
心安らかに本来の自分の居場所に還る時間としてYogaをしましょう。
※『Raja』とはサンスクリット語で[王]という意味です。
Gentle Flow Yoga
(サザン)毎週火曜 11:00~12:10
(サザン)毎週木曜 13:30~14:40
(T-SITE)毎週木曜 18:30~19:40
優しさや丁寧さから生まれる動きと繋がる時、
アーサナはしなやかに瞑想的でGentleな流れとなります。
力でも無理でもなく、そこに沸き起こる安定は、凛として静なる力強さと調和をし、
ヨーガの目的である「自らを受容するという感覚=自己肯定」へと導びきます。
日々の練習でアーサナを行う為の「優しさ」が、
私達の日常に柔らかくおおらかで愛情深い調和の心を育み、
そうした状態で過ごすことで、
意欲的で自信や落ち着きのあるヨーガライフスタイルが生まれてくるのだと感じます。
動と静の中庸に佇んで、心と身体が瞑想的な居場所に在る心地好さを受け取りましょう。
プラーナーヤマ、瞑想を取り入れたオールレベルの方に感じて頂けるクラスです。
瞑想のフロー
(サザン)毎週火曜 14:00~15:10
ヨーガの本質である「瞑想」とは心の調整方法といえます。
このクラスは座居の10分間の瞑想から始まります。
心身共に日常から離れ、静寂の中でオリジナルのシークエンスを行い、
その瞑想的なフローが、呼吸を滑らかにし、身体を自由にし、プラーナの流れを整え、心の調整へと繋がります。
毎回同じ流れを繰り返す中で変化を感じ取ることができます。ク
ラスの終わりにも10分間の瞑想をして「動」の後の「静」を見守ります。
沸き起こる感情や、漂う感覚と向かい合い、寄り添い、肯定的に静かに見守ることが、このクラスでの練習です。
「瞑想」に興味をお持ちの方、心の調整を必要とされていらっしゃる方、
ヨーガの実践を続けていられる方など、継続しての受講がお勧めです。
心と、身体と、魂を、あるべき場所へと納める『瞑想のフロー』クラスです。
ハートフルナイトヨガ
(T-SITE)毎週木曜 20:10~21:20
1日の終わりには
全てを手放し
使った体を元に整え、
心と身体が調和する柔らかな時は
明日を新たに迎える素敵な準備となります。
瞑想も取り入れながら、頭の中も静まり
本来の自身と寄り添える
ハートフルな時間です。
どなたでも安心して委ねにいらしてください。
ハート・サルテーション
(T-SITE)毎週土曜 10:15~11:15
太陽礼拝をベースとしてハートチャクラに意識を向けたフローを展開します。
サンサルテーションは「太陽を崇める」礼拝☆ハートサルテーションは「私自身を崇める」礼拝です。
音楽に導かれてあらゆることから身体も思考も解き放たれていく時
、温かで柔らかな感覚や感情が内に存在していることに気づきます。
その感覚が流れ出すようなMIXした音楽にのせてハートオープンにShantiと繋がれますように。
毎月音楽のMIXのバージョンを変えてお届けいたします。
気持ち良く楽しめるクラスですのでオールレベルの方にお勧めいたします。
マットの上では自然と日常からTakeOffして自分で自分を解放してあげる時間です。
是非、ご一緒ください。

チャンティング&メディテーション
(サザン)隔週・不定期水曜 16:00~17:30
マントラを唱えることをチャンティング(詠唱)と言います。
マントラとは.....サンスクリット語で
マン=「思考」考えること
トラ=「守る」「解放」
という2つの意味から成ります。
必要でない思考は手放され守るべきものと繫がれるということでしょう。
インドの古語サンスクリット語で綴られたマントラは
地平天成
無病息災
心願成就
日々の安寧を願うお祈りの言葉「言霊」になります。
ヨーガは合掌に始まり合掌に終わります。
私達にもマットの上で合掌する、お祈りの習慣がここにありますね。
手を合わせるのは、今ここにいることへの感謝の姿なのだと感じます。
マントラを唱和することでその音のバイブレーションは心身に波動し、柔らかで安定した場所に還る一時となります。声を出して唱えるという集中が、瞑想へと繋がる静寂を大切にしたいと思います。
私達の声も、言葉も吐く息に乗っていますね。
声を出すことは最高の呼吸法でもあり、声を合わせることは調和へと繋がり、波動が静かに穏やかに広がっていく様子を感じてください。
7月より水曜日イレギュラーて開催されます。
『チャンティング&メディテーション』クラスでお会いできますことを楽しみにしています。
インサイドフロー <特別マンスリークラス>
詳しくはこちらをご覧ください
新月ヨガ
毎月新月の日開催!!詳細は新月ページをご覧ください
座学「ヨーガがもっと好きになる」詳細は座学ページをご覧ください
毎年12月には太陽礼拝108回イベント、
毎年1月には元旦初日の出ヨガイベントなど開催しております。
詳しくはイベントページにてご確認ください

Tazuko(石山多津子)
1988年 古典的なハタヨガの道を学び始める。
2007年 綿本 彰氏に師事。
瞑想をベースとするRaja Yoga・Power Yogaを習得。
ヨーガの目指す『瞑想』を
哲学、精神、日常と様々な視点から理解し実践を深めることは、
日々の幸せに繋がっていくことを実感。
「日常にヨーガの叡智が生かされる」ことを軸とし
ヨーガからの恩恵や経験をメッセージとして伝える指導をする。
ヨーガは自分という存在への意識と本質と可能性を紡ぎだす、
とても豊かな至福の時間です。
■日本ヨーガ瞑想協会200時間指導者トレーニング修了 E-RYT200取得
■アサナマンダラ TTC80時間修了
■INSIDE FLOW TT 修了
◎2012年 渡印 リシケシ International Yoga Festival 参加
◎2016年 渡印 ゴア International Yoga Festival 参加 茅ヶ崎にて
「Mala Tazuko Yoga」主宰
各種WS、イベントを開催